掲示板
蘇耀国会研修会(夏の大会'06)
----JCC囲碁部 vs 蘇耀国会 親善囲碁対局----
What'snew
掲示板
酷暑の候
:
今回も蘇耀国会とJCC(ジャノメのコンピュータ関係の会社)囲碁部との対抗戦が組まれ定例化しました。前回は21勝12敗で蘇会の勝ち、今回は、JCCさん、秘策を練ってくるでしょう。
果たしてその結果は以下に。
◆日時
2006年7月22日(土) 12:00AM〜9:00PM
◆場所
いせやま会館----京浜急行日の出町駅より徒歩10分
◆参加
蘇八段、
蘇八段
の先生である敖中国棋院四段、JCC囲碁部、蘇耀国会会員、などおよそ40名が集まりました。
◆JCC囲碁部 vs 蘇耀国会 親善囲碁対局
−
当会規定の点数により
クラス分け
・Aグループ、4人、無差別(当会七段相当)
・Bクラス、4人、四段以上(当会六、七段相当)
・Cクラス、4人、三段以下(当会五、六段相当以下)
−
勝敗の決め方
・各クラスは互先。各クラス3回戦(or4回戦)を行い、勝ち数の総計で決める
−
結 果
Aクラス----蘇会4勝、JCC5勝
Bクラス----蘇会4勝、JCC5勝
Cクラス----蘇会4勝、JCC5勝
--------------------------------
合計 蘇会12勝 JCC15勝----JCCが昨年の雪辱を果たしました。
◆指導碁
親善囲碁対局に並行して、
敖先生(中国棋院四段)、蘇七段の指導碁が行われました。棋譜の一部をご紹介いたします。
蘇八段(白) : I君(小学3年、黒) 6子の指導碁----黒中押し勝ち
◆写真集
(
インデックス写真の下のボタンを押すと拡大写真が表示されます。
)
◆大会模様、雑感
大会は、JCC囲碁部をお招きして日ごろの腕を競い合いました。新川会長の過去1勝1敗で今回雌雄を決しますの
挨拶にいやがうえにも大会は盛り上がりました。1回戦を終わってAクラスはJCCリード、B、Cは蘇会やや優勢、しかし、2、3回戦に進むにつれAクラスは打ち分け、B、Cクラスは蘇会が圧倒し決着がつきました。
敖先生と蘇七段の指導碁は、大会と並行して、また、夕食後も行われ参加者の実力アップに大いに寄与していると思います。今回、蘇会が勝利したのはその賜物と思います。
夕食パーティでは、会長が「JCCさんも今回秘密兵器をそろえて来られたようですが、このまま黙って引き下がるようなことはないと思います」と闘争心を掻き立てたのに応えて、JCC囲碁部の西村会長が「まだ、強力な秘密兵器がいます」に爆笑、来年も楽しい対戦が期待できそうです。パーティは安藤副会長の乾杯で始まり、蘇さんの挨拶があり、双方の交流が深まりました。
大会終わって、宿泊組みは10人、碁を打ちながら夜遅くまで話が弾みました。日曜朝は、10時チェックアウト、勿論、朝食前後も碁を打って、充実した夏の大会が終わりました。
参加のみなさまお疲れ様でした。
Top